京都にいってきました
27日から岡山で開かれていた学会(?)に参加した駿府でございます。
まぁそんなことはいいんですよ、
今回の本題は、『せっかく岡山まで行ったんだから京都で戯言シリーズ(西尾維新)の聖地巡礼でもしてみようぜ』でございます。
戯言シリーズ、知ってますか?駿府はひょんなことから7(8?)年前くらいに知りまして、一発で気に入った作品シリーズです。つい先日、人間シリーズの最終巻も刊行されましたんでその影響もあったかと思います。
つまり、今回は旅行記です。ええ。
本題に入る前にまずは岡山であったことから。写真でハイライト、
岡山市のマンホールって桃太郎柄なんですね。
岡山駅前ビックカメラ。店舗ごとのテーマソング(池袋店なら「不思議な不思議な池袋~♪東が西武で(略)ってやつです。」)は無いようでした。あるかなと思って行ったのでちょっとがっかり。
よし、ここまでが岡山ハイライトでした。新幹線で岡山に行ったんですが、なんか妙に寒い……
とりあえず、京都駅大階段へ。
いーちゃんが千賀ひかりさんと待ち合わせしていた場所ですね。(以前にネギまの聖地としても訪れたが。)
で、まぁなんかすごい雪振ってるんですけど……。寒いはずだ…。
で、この日は四条河原のネカフェで宿泊。さて、出発だ!!
まずは、八坂神社に向かうために柳川を通過。
作品中の描写では京都に住まない私には、川のどこなのかはよくわかりませんでしたが…柳川。戯言の作品中でも何回か出てきたような?
ていうか、この構図だとコナンの『迷宮の十字路』って言う感じ?
さて、そのまま四条通をまっすぐ進み八坂神社へ。
いーちゃんと哀川潤とのデートコース(清水寺~八坂神社~本能寺…だっけ?)。
東方的にも、『八坂神奈子』の元となっている場所になります。
神社の裏手にある円山公園にも寄ってきた。
残念ながらまだ咲き始めだった。
そのまま、作品中デートコースを逆にすすみ『ねねの道』、『二年坂』『三年坂』を経て清水寺へ。早朝だったこともあり、あんまり人がいなかった。
そんな感じで清水寺に到着。
さて、絵馬見るか(爆)。なんかあった…。え~っと?どこから突っ込めばよろしいのでしょうか…。
あぁ、ちなみに願いとしては僕も同じです。(水樹奈々さんのこれからの活躍、お祈りしております。)
で、昨日雪だったこともあり、
雪+桜のコントラストが見事でした。ホントにきれいだった!!
で、出夢くんと潤さんが壊した清水の舞台。平穏無事でした(雪かきしてたけど)。
その後、一度京都駅に戻り、市バスで立命館大学へ(いーちゃんの通う鹿鳴館大学の元ネタでしょう。)
とはいっても別にやることもないのですぐさま北野天満宮へ。
ここは、真心が発見された場所であり、またいーちゃんが巫女子ちゃんのベスパをうけとった場所でもあります。
駐車場のどこだよ!!!!!!!わかんなかったけどね!!!!
知らなかったけど、国歌に出てくるさざれ石って
北野天満宮にあるんですね。
北野天満宮で昼食をとり、そのまま千本中立売へ。いーちゃんの住まう町。
っていってもここに何かあるというわけではないのですが。いーちゃんが住んでる場所の雰囲気を知りたかったので、つい。
付近に銭湯あったけど、作品に出てくるのはこの銭湯なのか?
続けて京都御苑へ向かうべくバスに乗った…のだが、
バスの中で見た京都国立近代美術館の企画展の題名が気になって仕方がない。
いや、絶対ネタだろう。
Q. 検索目録に適切なルビをつけなさい
とか考えてみたり。(ちなみに、企画展の英訳を見ると『コレクションズ』が正しいっぽい。)
そんなこんなで、京都御所到着。
ここは戯言作品中でも何回か出てきた場所です。
いーちゃんが澪標姉妹と戦った仙洞御所付近とか。ちなみに、近づくと本当に警報が鳴るみたいです。
ガチでセンサーあったし。多分だけどね?
それと、いーちゃんが絵本さんと話をした建礼門最寄のベンチ。 絵本さんといえば、『この世で神様がお創りになられたものは整数とフレンチクルーラーだけだよ』なんていう名言がありますが、せっかくだから京都御苑最寄のミスドに行ってフレンチクルーラーを食べてきた。
ええ、フレンチクルーラーとオールドファッションが好きですが、何か。
(後は、…ハニーチュロとエンゼルクリームが好きです。え、どうでもいい?あ、うん。ごめん。)
京都御苑では、桜は満開でした。
その後は、時間がなかったんですがなんとか新京極にあるアニメイト京都店に行ってみた。(ひだまりスケッチの5巻を買ったぜ。)
ここの2階にあったんですが、あまりにも自然すぎて最初見つからなかった…。
最後にみいこさんのお気に入りである『大原女家』に寄って聖地巡礼を終えたのでした。
作品が出来た頃とは違い今は持ち帰りのみのようです。残念。
最後、行った場所まとめ。(番号と行った順番が多少違うのはご愛嬌(謎)。)
①宿泊場所(出発地点)
②八坂神社
この間に、二年坂・三年坂
③清水寺
④立命館大学
⑤北野天満宮
⑥千本中立売
⑦京都御苑
⑧アニメイト京都店
⑨大原女家
⑩京都駅大階段
⑪ミスド
そんなこんなで戯言シリーズ聖地巡礼でした。(ああ…歩きすぎて足痛い…。)
P.S.
今日で新宿厚生年金会館が閉館だそうですね。駿府としてはangelaのライブで行ったことしかないんですが、やはり声優,アニメイベントの登竜門というイメージが強いので寂しいです。いやはや…寂しいです。
« 今日はラス金でしたよ。 | トップページ | 四月ですよ!新年度ですよ! »
100系たんキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
え?反応するとこが違う?
いやだって久しぶりだったんでついwww
三井住友カラーはあんま好きじゃないけどさ←
京都だぁあああ!!
そして京都なのに今流行りの「けい○ん!!」じゃないとこに作品への愛を感じますwww
とりあえず見たことある階段があるのは気のせいですね←
さざれ石‥‥ここにいらしたんですね!!
「とある美術の検索目録」
検索協力:初春飾利
でしょうか?wwwwwwwwww
投稿: なぎ | 2010年4月 1日 (木) 22:42
100系……今じゃ山陽新幹線でしか見られないレアな奴ですが、象徴であった二階建て車両がない姿を見ると何となく寂しさを覚えてしまう自分がいます。加えて500系までのぞみから外すとはって突っ込みたいですが……ヒカリレールスターの700系があるので取り敢えず許せます。とまぁ新幹線絡みの話は置くとして、京都とアニメは縁が深いんですね。らきスタでもネタにされていましたが、僕はスポットが予想外に多くて驚きました。聖地巡礼絡みだと、立川駅とかにちょっと興味がありますので(とあるシリーズのモデルですし)行ってみたいなぁと思ったりしています。それでは、お疲れ様でした!
投稿: キンゲート | 2010年4月 3日 (土) 23:36
駿府で御座います。
なんていうか、コメが二件ついてると思ったらどちらも100系新幹線トークとは(苦笑)
いや、うん。ネラって書きましたけどね。
昨年から、鷲宮(らき☆すた)、諏訪(東方)、京都・大阪(東方)、井の頭公園(水樹奈々)、京都(戯言シリーズ)となにかとネタ旅行に明けくれている感がありますが、気に入ったのかも?
さて、次はどこに行きましょうか。
キンゲートさんのコメにもありましたし、立川にでも時間ができたら行ってみるとしますか(多分)。
何処か面白いところ有るのかな…。
投稿: 駿府 | 2010年4月 4日 (日) 21:28
このブログを参考に私も聖地巡礼に行かせて頂きました^^
戯言シリーズが好きな方が他にもいらっしゃって嬉しいです♥
京都駅の大階段、のぼったんですよ!199段、ちゃんと数えましたー!
あと稲荷神社で狐さんのストラップ買いました。作中には出てきませんでしたが西東天はここに何か関係あるのでしょうか…
舞子さん体験したり和菓子食べたり他にも色々京都を楽しむ事が出来てよかったです♪ミスドだけ食べれなかったのが心残りかも…
投稿: 岬 | 2012年1月 7日 (土) 01:30